富士山に積もった雪解け水や裾野を覆う樹海に降る雨が地下に滲みとおり、ゆったりとした時を湛えて伏流水となって静岡県駿東郡清水町辺りで湧水となって噴き出す。
この湧水を集めて滔々と流れるのが柿田川で、1、2キロの長さを蛇行しながら狩野川と合流し駿河湾に注ぎ込む。
柿田川湧水は日本銘水100選にも選ばれたほどの飲み水で三島市一帯35万人の咽を潤す。以前は1日の湧水量が130万トンともいわれていたが、富士山麓の環境破壊もともなっていまでは100万トンまでに減ってきているというが、清い水に生息する水草・ミシマバイカモの群生地としても知られ、水草の間を泳ぎ回るアユやアマゴを見ることができる。
これらの環境を守るために市民グループが柿田川を守るトラスト運動を展開中で、富士山麓に水源保水林を造るためにミズナラやカツラなどの落葉樹の植林を行っている