音楽家、劉宏軍さんが、中国で10年の歳月をかけ、正倉院に伝わる楽器を復元、唐時代の宮廷音楽の音色を現代によみがえらせる。
劉宏軍 (Lyu Hongjum)
中 国遼寧省大連に生まれ。国立中国歌劇舞劇院管弦楽隊に入り、フルート首席奏者などを務める。1980年の来日以来、中国民族音楽の研究・演奏・作曲活動を 行う。NHKテレビ「シルクロード遥かなる調べ」、映画「ラストエンペラー」の作曲・演奏を坂本龍一とともに担当。また、アジア諸国、太平洋諸島の民族音 楽の調査・研究・復元に情熱を傾けている。
遥か西域、敦煌莫高窟の220窟に初唐時代に描かれた「薬師浄土変相図」がある。
この浄土変相図の北側壁面部分に13人の伎楽天が色々な楽器を奏でている姿が描かれている。その中に竹管を並列にした楽器を口元で吹いている人物像あり、これが拜簫という楽器といわれている。
古代中国の時代からこの拜簫にはさまざまな言い伝えがあり、その形は鳳凰の翼からとったものとされ、「簫韶九成せば、鳳凰来儀す」ともいわれ、神を祀る楽器とされていた。
また、古代の人が竹林に風が吹くと、折れた竹から音色が鳴り響いたのを聞き、考え出された楽器ともいう。
正倉院には、奈良時代に唐から渡って来たと思われる拜簫が、「甘竹簫」という名で献物帳に記載されている。
完全な形体ではないが保存されていて、研究の結果、吹き口をU字型に削り、18本の竹管が長短、順序よく並列していたとされ、竹管の底には詰め物があり、簫の中でも底簫といわれる部類に属すると発表されている。