メニュー 閉じる

「壎」(しゅん)土の音色

音楽家、劉宏軍さんが、中国で10年の歳月をかけ、正倉院に伝わる楽器を復元、唐時代の宮廷音楽の音色を現代によみがえらせる。

プロフィール写真

劉宏軍 (Lyu Hongjum

中 国遼寧省大連に生まれ。国立中国歌劇舞劇院管弦楽隊に入り、フルート首席奏者などを務める。1980年の来日以来、中国民族音楽の研究・演奏・作曲活動を 行う。NHKテレビ「シルクロード遥かなる調べ」、映画「ラストエンペラー」の作曲・演奏を坂本龍一とともに担当。また、アジア諸国、太平洋諸島の民族音 楽の調査・研究・復元に情熱を傾けている。

壎は土で作られた素焼きの素朴な土笛である。中国の周時代に定められた八音の土の音に属する。
中国では、およそ7000年前の古墳や遺跡か ら、ボールや卵、オリーブの実などの形状をした土笛が数多く出土している。このことから、壎は古代から広く人々に親しまれてきた楽器のひとつであることが わかる。敦煌莫高窟壁画の技楽図のなかに、壎を演奏しているところがあり、朝鮮半島に伝わった雅楽にも壎は使われている。
一方、日本の古代にも土 で作られた弥生笛といわれるものがあり、各地から出土している。形状は中国のものとよく似ていて、どちらも両手のたなごころに包み込むようにして、上に開 けた吹き口から息を吹き込み音を出す。音色は素朴で温かみがあり、大地を渡る風の音のように聞こえ、人が自然と一体だったころの遠い記憶を思い出させてく れる。
中国大陸や朝鮮半島を経由してもたらされた古典楽器が正倉院に保存されているが、不思議なことに、その中に壎の姿を見出すことができない。 想像の域を出ないが、素焼きの壎はもろいために破損してしまったか、もともと日本にも同じような物があったために、軽んじられたのかもしれない。