メニュー 閉じる

「笙・竿」匏の音色

音楽家、劉宏軍さんが、中国で10年の歳月をかけ、正倉院に伝わる楽器を復元、唐時代の宮廷音楽の音色を現代によみがえらせる。

プロフィール写真

劉宏軍 (Lyu Hongjum

中 国遼寧省大連に生まれ。国立中国歌劇舞劇院管弦楽隊に入り、フルート首席奏者などを務める。1980年の来日以来、中国民族音楽の研究・演奏・作曲活動を 行う。NHKテレビ「シルクロード遥かなる調べ」、映画「ラストエンペラー」の作曲・演奏を坂本龍一とともに担当。また、アジア諸国、太平洋諸島の民族音 楽の調査・研究・復元に情熱を傾けている。

中国の創世神話に人類を創造したとされる女カという女神がいる。この女神はまた音楽の神でもある。
女カは葫蘆に管を13本差し込み鳳凰の尾羽のような形をした楽器「笙・竿」を生み出したとされ、唐代にはいると、空気を溜める部分が葫蘆から木をくり抜き漆を塗ったものに変わり、正倉院に保存されている笙や竿は唐から渡って来た当時の原型を保っているとされる。
空気体よりのびた吹き口はS字型に曲線を描き、このような優雅な吹き口を持つ笙や芋は今の中国に残存していない。

竿この笙や竿を総称して包といい八音の部類に属す。特に竿は後漢書に冬至と夏至の時に吹いたという記述があることから祭祀の楽器としても使われていたと思われる。
現在でも、中国南方の少数民族の間で演奏されている蘆笙、葫蘆と呼ばれものは、女カの作った笙や竿の原型に最も近いものとされている。その使われかたも、女カが人間の楽しみのために作ったとされるように、若い男女の出会いの踊りの楽器として今でも少数民族の生活の場で息づいている。