メニュー 閉じる

「瓷鼓」革の音色

音楽家、劉宏軍さんが、中国で10年の歳月をかけ、正倉院に伝わる楽器を復元、唐時代の宮廷音楽の音色を現代によみがえらせる。

プロフィール写真

劉宏軍 (Lyu Hongjum

中 国遼寧省大連に生まれ。国立中国歌劇舞劇院管弦楽隊に入り、フルート首席奏者などを務める。1980年の来日以来、中国民族音楽の研究・演奏・作曲活動を 行う。NHKテレビ「シルクロード遥かなる調べ」、映画「ラストエンペラー」の作曲・演奏を坂本龍一とともに担当。また、アジア諸国、太平洋諸島の民族音 楽の調査・研究・復元に情熱を傾けている。


中国戦国時代末期の思想家荀子は、革の音色は「天」を表し、鐘の音色は「地」を表すものだといった。
ここでいう革の音色というのは、戦国以前の周時代に楽器の素材から分類され、定められた「八音」のひとつで、太鼓に代表される皮鳴楽器のことである
正倉院南倉に保存されている「三絃鼓胴」は瑠璃色の地に黄色と白色の斑点模様が染め付けられ、唐三彩の趣がある陶磁器製の胴で、一般的に「瓷鼓」と呼ばれている。
三彩をほどこされた胴は、中央がくびれていて、左右にいくにしたがって次第にふくらんでいる。両口左右に、二革面を張り、互いに紐(調緒)で結び、張り具合を調節して、両手の掌で叩いて音を出す。
ところが、正倉院に残されている他の木製漆鼓胴(細腰鼓胴)は伎楽の折りに、踊り手の小道具としてのみ使われていたようで、演奏には加わらなかったとされるが、瓷鼓の方は、リズム楽器として荀子のいう「天」の響きともいうべき音色で、他の管弦楽器と共に演奏され、優雅な調べを奏でた。